RECRUIT働く現場管理部門

業務内容

企業活動における間接部門として分類されるのが、総務、人事、経理といった管理部門です。
間接部門とは企業の直接的な利益活動ではなく、内側から経費や人材の管理などの事務活動を担当する部署のことをいいます。
当社の管理部門は「総務人事部」と「経理部」で構成されています。
総務人事部は「人事・労務管理」「新卒・中途採用」「社内研修」「社会保険の加入手続き」「文書管理」「社内広報」
「用度管理」「社内規定管理」「福利厚生施策」「法務業務」「行事・イベントの運営」「秘書業務」
「受付業務」「冠婚葬祭」等カバーする範囲は多岐に渡ります。
基本的には、社員の働く環境を整え、業務をサポートする仕事です。
また、経理部は業務内容として、「経理」と「財務」に分かれます。
経理は日常の出入金管理や帳簿づけ、伝票整理から決算表、貸借対照表、財務諸表などの作成業務までを行います。
財務は予算編成や資金の調達、金融情報の収集・分析など、会社経営に密接に結びついた業務です。
大まかに言うと、経理は日々の取引を記帳し、決算書などの資料を作成する作業を、
財務は日々のお金の流れを管理する仕事です。

入社後に意識すべき大切なこと

管理部門の仕事は、一見企業の直接的な活動にかかわらないので地味な仕事のように見えますが、専門的に業務を担当していくことで、企業活動というもの全体を大局的に見る視野が身につき、広く企業活動に役立つ能力を学んでいきます。

総務や人事の仕事は必ずこうしなくてはいけないといったマニュアルがあるというわけではなく、社会情勢の変化や経営方針により最適な業務内容を都度考えて行なっていく必要があるため、それらに対応するための勉強をしていく必要があります。

そのため、創造性や適応力なども多く求められます。よく誤解されがちなのが、総務・人事の仕事は内部の管理しかしないので仕事内容がマンネリ化しがちで飽きやすいという意見ですが、それは全く違います。

総務・人事の仕事の役割は確かに社内の環境整備が主なものとなりますが、多くの部署や来訪する取引先の顧客などと接する機会が多いことから、高いコミュニケーション能力が必要となります。

また、経理部の仕事は「経営管理」と言われるように、経理部員は会社の数値化されたデータを見ることができ、ある意味、社内の誰よりも会社の経営状況に詳しい立場にあります。 もちろん、いち経理担当として任された仕事をミスなく正確にこなすことは大切なことですが、「的確な経営判断をするために必要な経営情報・業績データを正確に把握し、それをタイムリーに、経営陣に提供すること」が求められます。

よって、事務スキルや専門知識の向上は言うまでもありませんが、それ以上に経営的視点や経営陣と折衝するスキルも重要なファクターとなります。

入社後に意識すべき大切なこと

同僚・先輩からの指導

管理部門の仕事は多岐に渡りますので、業務内容によって担当者を分けていますが、全ての業務を経験できるよう、定期的に担当業務をローテーションしています。これには二つの理由があります。一つには、スタッフが休んでも以前にその業務を経験した他のスタッフが対応出来るようにし、業務を停滞させないためです。担当者を固定してしまうと、その業務については他のスタッフでは対応が出来なくなります。もうひとつは、様々な業務を経験することにより、何か一つ変更事項があった場合でも他の業務にどのように影響するのか有機的に関連付けることが出来るからです。例えば、社員から結婚届けの提出があった際に、「家族手当」以外にも「住所変更」「住宅手当」「扶養手当」といった一見して結婚とは関係のない事項の確認が必要になります。

ジョブローテーションを通して、お互いに他のスタッフがどんな仕事をしているのか、必要な情報の共有をすることで、部全体のレベルの底上げをはかっています。また、社外の研修にも参加する機会を設けて、部員の知識の向上をはじめ、仕事の幅を拡げる環境作りに努めています。

仕事の喜び

仕事を通して人と交わることが多く、社内での一体感を持った仕事をすることができるということです。
人を通して仕事をしていると、自分の行った業務に対して感謝の気持ちを示されることもあり、
それがモチベーションアップとなります。
管理本部のミッションは「働きやすい職場をつくること」です。
日々、雑多な業務の中で課題も多く生まれますが、それを一つずつクリアして会社に貢献できることが喜びではないでしょうか。

社内のミッションを解決し、
社員に貢献できる喜びを感じてください。

SCHEDULE

管理部門スタッフのある1日のスケジュール

ENTRYエントリー